「魚町・おととの会」って何? (きまり)
第一条(何で、こんな名前なん?)
「魚町・おととの会」(以下、「おととの会」って言う)はまちづくりを考えてる松阪の魚町の人たちが、楽しいおつきあいをしたいと考えたことからついた名前です。

第二条(誰がやっとるん?)
「おととの会」は魚町を何かにつけてやさしく思う気持ちを持つ人の集まりです。ですから、魚町に住んでいる人はもちろん、遠くにいても会員になれます。

第三条(何するん?)
魚町だからできること、魚町にいるからやれること、そんなことを考えながら、協力し合ってできることをやって行きます。御近所どうしでするまちづくりもあるし、人づくりもある。力を合わせれば楽しいこともあるし、面白いこともある。そんな会にしていきたいのです。

第四条(みんなで集まることってあるん?)
「みんなの会(総会)」を年一回 4月頃に開きます。みんなの会では、それまでやってきたことのまとめと、これからやることの予定を決めます。みんなで決めた方が良いことは「みんなの会」で考えたいので、その時々に開くこともあります。
みんなの会ではその他、世話人たちを何人か決めたりします。みんなの会で決ったことは「みんなでやればできること」だからみんなで協力しあいます。

第五条(世話人って何するの?)
「おととの会」の世話人は会員みんなが楽しくできるように、予定を立てたり、実際に動いたりして、一年の終りにやったことのまとめまでを考えます。一応2年で役目は終ります。
そんなみんなの世話人の他に、一つのことをまかされる人が出てきます。一つのことをまかされた人は「おととの会」で、そのことのサポータになります。サポータはまかされたことをやりとげると役目は終ります。そして、役目を終えた方たちには、みんなで「ご苦労様!」「ありがとう」などと声を掛けましょう。

第六条(お金はいらんの?)
何やかやで、少しはお金を使います。そこで会費を集めます。運営費・連絡費等として一世帯年1000円。遠くの人で郵送をしなければいけない人には「送付手数料」を500円余分にお願いします。会費は返却されることはありません。
その他寄付とか、会でやったことで何かの売り上げの利益とかが出てきたら「おととの会」の運営費用として利用します。
第七条(そうなんや!)
ここで決めていない事は必要になった時、別にみんなで「きまり」を作ります。
そのほか簡単なことは世話人たちで決めて、みんなに知らせます。
魚町おととの会に魚町自治会が支援しています
魚町おととの会の事業には魚町自治会が共催しています
2000年 2月 20日「魚町・おととの会」みんなの会承認施行

OTOTO会のページに戻る